歴史上の事件や人物を、ちょっと角度を変えて眺めてみると……
歴史についてのエッセイです。
素人考えと思われることも多いでしょうが、悠久の時の流れを感じていただければ幸いです。
| 概説 | 日本人と宗教弾圧 |
| 独裁嫌いの日本人 | |
| 上古〜古代 | 古代朝廷の系譜 |
| 女帝の世紀 | |
| 平安時代 | 悪霊にされた男──菅原道真 |
| 鎌倉〜室町時代 | 義経脱出 |
| 源氏の相克と修禅寺 | |
| 「悲運の名将」の条件──新田義貞 | |
| 南北朝という時代 | |
| 戦国時代 | 「戦国」を開いた男──北条早雲 |
| 「忍者」随想 | |
| 桶狭間の真実 | |
| 風林火山の挽歌 | |
| 「軍師」往来──竹中半兵衛 | |
| 「商人」としての豊臣秀吉 | |
| 苦悩の「凡将」──毛利輝元 | |
| 江戸時代〜幕末 | 「六公四民」の実態 |
| 忠臣蔵の幻想 | |
| 幻の北海道共和国 |
| LAST EMPERORS |
「最後の皇帝(ラストエンペラー)」を手がかりに、中華帝国2千年の歴史をひもときます。