
2011〜2020
過去の「営業日誌」から、憶えておきたいことどもを抜粋し、その後のフォローなども加えて再編集しました。
いろいろな話題に関する随想です。
| 東日本大震災をめぐって |
| 困った隣国 |
| オペラ『セーラ』制作記 |
| 『星空のレジェンド』制作記 |
| イスラムという世界 |
| 追憶の阿房列車 |
| 新型コロナウイルスをめぐって |
| ひとびと | 北杜夫氏の訃報 | 2011.10.27. |
|---|---|---|
| わが家系を語る | 2012.3.22. | |
| 菅原源さんの葬儀 | 2014.1.19. | |
| 「現代のベートーヴェン」の転落 | 2014.2.5.〜3.7. | |
| 陳舜臣氏の訃報 | 2015.1.31. | |
| ナザレの人の子 | 2015.2.21. | |
| 西江雅之先生の訃報 | 2015.6.19. | |
| 人気デザイナーの凋落 | 2015.8.12.〜9.2. | |
| ホーキング博士の訃報 | 2018.3.17. | |
| マハティール氏の返り咲き | 2018.5.11. | |
| ドナルド・キーン博士の訃報 | 2019.2.28. | |
| モンキー・パンチ氏の訃報 | 2019.4.17. | |
| 李登輝氏追悼──台湾という「国」 | 2020.8.3. | |
| 安倍首相の辞意表明 | 2020.8.30. |
| せかい | 「金王朝」2代目の死 | 2011.12.19. |
| はるけきマヤ文明 | 2012.5.12. | |
| クリミアから考える | 2014.3.22. | |
| 民謡の宝庫スコットランド | 2015.2.7. | |
| 法と中国人 | 2015.8.25. | |
| 移民という問題 | 2015.1.15. | |
| 中国人の国籍感覚 | 2016.10.9. | |
| 金正男氏暗殺 | 2017.2.15. | |
| 海賊談義 | 2017.3.28. | |
| 東西大統領選 | 2017.5.10. | |
| ミサイル襲来 | 2017.9.16. | |
| カタルーニャ独立運動 | 2017.10.3. | |
| 終身国家主席 | 2018.3.1. | |
| ラオス大水害 | 2018.7.29. | |
| パリは燃えているぞ | 2018.12.4. | |
| 即位礼正殿の儀 | 2019.10.22. | |
| USAと人種差別 | 2020.6.13. | |
| 長江の水害 | 2020.7.20. |
| よのなか | 「義憤」の構造 | 2011.4.19. |
|---|---|---|
| 「使わないための」軍備 | 2012.10.13. | |
| 嘘つきランキング | 2013.3.19. | |
| 国の借金について | 2013.6.20. | |
| TPP雑感 | 2013.6.29. | |
| ネットの力について | 2013.8.3. | |
| いまこそ「十七条憲法」の精神を | 2013.8.9. | |
| いれずみ禁止 | 2013.9.12. | |
| 羊頭を掲げて狗肉を売る | 2013.11.7. | |
| 集団的自衛権について | 2014.5.16. | |
| 朝日新聞の栄光と凋落 | 2014.8.11. | |
| 「公園」の憂鬱 | 2014.9.6 | |
| 御嶽山の噴火 | 2014.9.27. | |
| 危険な薬 | 2014.11.6. | |
| 「大阪都」の挫折 | 2015.5.18.〜2020.11.3. | |
| フィクションにおける自衛隊 | 2015.7.4. | |
| 夫婦別姓問題について | 2015.12.19. | |
| 六曜騒動 | 2016.1.7. | |
| 大量殺人 | 2016.7.27. | |
| 「ふるさと納税」狂騒曲 | 2017.2.25. | |
| 言論の自由とは | 2017.6.10. | |
| 多重国籍 | 2017.7.18. | |
| ヒアリ襲来 | 2017.7.22. | |
| オウム事件結審 | 2018.1.20. | |
| 中核市移行 | 2018.2.10. | |
| 小ネタ3題 | 2018.11.7. | |
| 新元号決まる | 2019.4.1. | |
| お札の顔 | 2019.4.13. | |
| 高齢者の自動車事故 | 2019.6.8. | |
| 京アニ放火事件 | 2019.7.20. | |
| ハギビス襲来 | 2019.10.12. | |
| 表現の自由とは | 2019.10.15. | |
| たかがゴミ、されどゴミ | 2020.5.20. |
| きょういく | 国旗・国歌への敬意 | 2011.5.19. |
|---|---|---|
| 古文の教えかた | 2011.5.28. | |
| 特技と記憶 | 2014.12.6. | |
| 唱歌の歌詞 | 2017.10.28. |
| おしごと | マーラー『嘆きの歌』の編曲 | 2011.2.19.〜2012.8.31. |
|---|---|---|
| 『天と地とが』制作記 | 2011.6.4. | |
| 『月の娘』制作記 | 2011.6.29.〜 | |
| 『おばあさんになった王女』制作記 | 2011.9.15.〜2012.6.9. | |
| 編曲という仕事 | 2011.11.16. | |
| 葬送曲「川口市民歌」 | 2012.2.25. | |
| 楽譜とロシア語 | 2012.4.13. | |
| 詩を探す | 2012.7.17. | |
| マーラー『嘆きの歌』初稿版の編曲 | 2012.11.30.〜2013.6.22. | |
| 『霧と話した』刊行 | 2013.4.26. | |
| 五線紙と私 | 2014.2.28. | |
| 『印度の虎狩り』制作記 | 2014.6.3.〜7.12. | |
| 『法楽の刻』制作記 | 2014.8.14.〜2015.5.17. | |
| 『いのちの渦紋』制作記 | 2016.4.16.〜2016.5.22. | |
| 『大地の歌 星の歌』制作記 | 2017.1.31.〜2018.7.8. | |
| 『花と木のことば』制作記──混声三部合唱という可能性 | 2017.9.2.〜 | |
| 「プロ」の仕事 | 2017.11.25. | |
| 譜面作成サービスの現況 | 2018.8.25. | |
| 『続・TOKYO物語』制作記 | 2019.1.26.〜9.14. | |
| 『続・TOKYO物語』混声版制作記 | 2019.9.28.〜 |
| ことば | 電報と敬語 | 2012.2.11. |
|---|---|---|
| 男の名前 | 2012.6.16. | |
| 女の名前 | 2012.6.19. | |
| 「ガラシヤ」から考える | 2012.6.23. | |
| 「バラード」の復権を | 2012.7.20. | |
| 「ですます体」の不備 | 2012.11.17. | |
| 「子供」と「子ども」その後 | 2013.8.31. | |
| 翻訳という仕事 | 2013.12.3. | |
| 笑いと日本人 | 2014.5.24. | |
| ヘイトスピーチという言葉 | 2014.5.31. | |
| 漢字とのつき合いかた | 2014.7.3. | |
| 時代の変遷──言葉と価値観と | 2014.8.17. | |
| 一人称と三人称 | 2016.10.12. | |
| 漢字と旧かな遣い | 2016.11.6. | |
| 大きな数 | 2017.6.24. | |
| 名前の読みかた | 2018.2.4. | |
| ご苦労様です | 2019.8.24. | |
| 名前と愛称 | 2020.6.26. | |
| 国語世論調査結果に思う | 2020.9.26. |
| みる・きく | 「ピーナッツ」ファンの言 | 2011.9.2. |
|---|---|---|
| NHKドラマ『坂の上の雲』 | 2011.12.7. | |
| 飛鳥山博物館「ボンジュール、ジャポン」展 | 2013.4.12. | |
| 澁澤榮一資料館 | 2013.5.8. | |
| 映画「清須会議」 | 2013.11.22. | |
| こども展 | 2014.6.26. | |
| 鴨井玲展・踊り候え | 2015.6.4. | |
| 川越小江戸めぐりふたたび | 2015.11.11. | |
| 「名探偵ポワロ」再見 | 2015.12.10.〜2016.4.4. | |
| 「日本におけるキュビズム」展 | 2016.12.6. | |
| 映画「マダム・フローレンス!」 | 2017.3.1. | |
| 日展を観る | 2017.12.6. | |
| 銀座のふたつの展覧会 | 2018.4.29. | |
| 「アート・ピアノ」展 | 2018.5.6. | |
| 古代オリエント博物館と漱石山房記念館 | 2018.9.17. | |
| 「三国志」展 | 2019.7.23. | |
| 映画「アートのお値段」その他いろいろ | 2019.9.4. | |
| 映画「引っ越し大名!」 | 2019.9.5. | |
| 恐竜博2019 | 2019.9.11. | |
| 「仮面ライダー」の再放送 | 2019.10.10. | |
| 「天空ノ鉄道物語」ほか | 2020.1.15. |
| よむ | 宮城谷昌光『三国志』を読んで | 2015.4.23. |
| 『司馬遼太郎が考えたこと』を読み返す | 2015.8.20. | |
| 「最長片道切符」の残照 | 2017.8.27. | |
| 『ローカル線という希望』を読む | 2018.2.22. | |
| 仮想戦記『反三国演義』 | 2018.3.31. | |
| 宮城谷昌光『劉邦』を読んで | 2018.9.23. |
| かがく | 超高速ニュートリノ | 2011.11.19. |
|---|---|---|
| ヒッグズ粒子の発見 | 2012.7.4. | |
| 核融合の話 | 2012.7.25. | |
| 蜘蛛の話 | 2012.8.16. | |
| 資源大国日本? | 2013.3.23. | |
| おそるべき物質 | 2013.5.19. | |
| 蜘蛛の糸 | 2013.5.25. | |
| ベテルギウス爆発? | 2013.9.26. | |
| 恐竜の羽根 | 2014.7.26. | |
| 火星への移住 | 2015.2.18. | |
| 続・土星の衛星タイタン | 2015.2.28. | |
| 素顔の冥王星 | 2015.8.27. | |
| 113番元素ニホニウム | 2016.1.23. | |
| 超ひも夢想 | 2016.1.27. | |
| 重力波検出とわが理系歴 | 2016.2.13. | |
| 人工の知能 | 2016.3.29. | |
| 温暖化と寒冷化 | 2017.4.1. | |
| 数字にご用心 | 2017.7.2. | |
| はやぶさIIりゅうぐうに立つ | 2019.2.23. | |
| 異星人と月の虫 | 2019.8.11. | |
| はやぶさIIの届け物 | 2020.12.7. |
| いろいろ | 日本の広さについて | 2011.5.24. |
|---|---|---|
| 五行説の面白さ | 2011.7.6. | |
| 断食とクレープ | 2012.2.8. | |
| 鬱病あれこれ | 2012.2.15. | |
| ムーミン谷から | 2012.4.17. | |
| ライトノベルの隆盛 | 2012.7.11. | |
| トラウマ級コミカライズ | 2012.7.14. | |
| 「沙悟浄」の正体 | 2012.7.26. | |
| 「超能力」談義 | 2013.2.6. | |
| 「世界名作劇場」の想い出 | 2013.9.5. | |
| カステラと軽羹 | 2013.11.9. | |
| 「サザエさん」45年 | 2013.11.29. | |
| 肉食談義 | 2013.12.11. | |
| 建国の日──実在と架空の狭間 | 2015.2.11. | |
| 人を食った話 | 2015.3.4. | |
| ハロウィン雑感 | 2015.10.28. | |
| 「おそ松さん」の好調 | 2015.12.23. | |
| 鬼の今昔 | 2016.2.3. | |
| 英国料理を考える | 2016.2.26. | |
| 桜の随想 | 2016.4.7. | |
| RPG、TRPG、MMORPG | 2016.4.30. | |
| 「場末」の魅力 | 2016.9.1. | |
| ある文芸サークルの想い出 | 2016.10.16. | |
| NHK人形劇の想い出 | 2016.10.23. | |
| 「鬱展開」はお嫌い? | 2016.11.19. | |
| 最強の怪獣 | 2016.12.1. | |
| 流感記 | 2018.1.15. | |
| 『西遊記』の妖怪たち | 2018.3.4. | |
| 回転寿司放談 | 2018.5.16. | |
| 怪我の顛末 | 2018.10.19. | |
| マダムの救急搬送記 | 2019.2.9. | |
| 餃子放談 | 2019.2.21. | |
| ノストラダムスの大謝罪 | 2019.4.8. | |
| 自転車と私 | 2019.5.25. | |
| ボードゲームの復権 | 2019.12.7. | |
| 捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ | 2019.12.26. | |
| タッチパネルからの展望 | 2020.3.30. | |
| さらばわがソウルフード | 2020.9.8. | |
| 前歯復活 | 2020.9.9. | |
| 信仰と法の狭間 | 2020.9.13. | |
| ドラマの中の作曲家 | 2020.11.29. |